フロントエンジニアの定義



当記事ではフロントエンジニアを、WEBサイトのUI設計に携わり、最終的にHTMLやJavaScript、CSSなどを組みあげるエンジニアと定めます。

しかしこれは、あくまで当コラム上で定めるざっくりとした定義であり、企業や団体によってフロントエンジニアの定義は多様です。


フロントエンジニアの仕事内容



簡単にいえば、実際に動くWEBサイトを構築する仕事です。

主にデザインやUIについてディレクターやデザイナーと相談しながら、実際に動くWEBサイトを作成していきます。

また、JavaScriptなどを使った動的コンテンツの作成・サイト上への配置も仕事です。

WEBサイトの公開後も、提供サービスの仕様変更やユーザビリティの向上のためにWEBサイトを修正していくこともフロントエンジニアが担当します。


特徴は?



フロントエンドとは簡単にいえばUI部分のことです。

WEBデザインがユーザーにどのように映るかを考え、最適なデザイン・ユーザビリティを提案できることがフロントエンジニア最大のスキルであり特徴になります。

つまり、フロントエンジニアはいちコーダーではなくデザインやPHPの設計と実装に関する知識をもっているということです。


バックエンドエンジニアとの違い



バックエンドエンジニアはWEBサーバーの管理・制作やDB環境の設定などユーザーが意識していないWEBサイトの内側を担当します。

それに対して、フロントエンジニアはWEBサイトのユーザーが見ている部分、つまりインターフェイス部分を開発しています。

バックエンドエンジニアがWEBサイトの裏側、フロントエンジニアは表側を担当しているのです。

言葉のニュアンスはなんとなく似ていますが、業務内容は全く異なることが分かったと思います。


WEBコーダーとは違うのか



ここまで読んできた方の中には、「フロントエンジニアとWEBコーダーは何が違うんだ」と思われた方も多いと思います。

コーダーとの大きな違いは、デザインデータをWEBサイトに反映させるだけではないということです。

WEBコーダーは元となるデザインをWEBブラウザ上で再現(または表現)します。

フロントエンジニアはデザインを再現するだけはありません。

デザインが実現可能かどうか、制作する上でどの手法・技術が最適かを考慮し、デザイナーやディレクターの相談役になれる人を指します。


フロントエンジニアの立ち位置



フロントエンジニアは「様々な深い知識を持ち、クライアントの要求に応じた技術的提案ができる」という位置の役職です。


現場で受ける要求



フロントエンジニアは下記の様な相談に応える人材として扱われます。

  • 「コーディングに掛かる時間を教えて欲しい」
  • 「もっと動きをつけたい」
  • 「こんな表現をしたい」
  • 「今の予算で大丈夫か」

機能を実装するのは最適かどうかを判断し、新たなアイデアを提案することがフロントエンジニアには求められています。

また、制作進行状況や予算の概算見積を経験やスキルで導き出すことも必要です。


現場を把握する

計画を立てることがグループワークにおいて重要なことである


動きと表現が技術的に可能な範囲かを判断することはもちろんです。

制作案件に関わるコーディングの所要時間、予算の概算を見積ること。足りない場合は、時間・予算の提案をする役割でもあるのです。

フロントエンジニアはコーディング作業の全体を把握して管理する役回りになります。


フロントエンジニアの必須スキル・資格は?



フロントエンジニアとして働くために、特に資格は必要ありません。

しかし、WEBサイト制作の現場技術者としてHTMLやCSSに関する知識は必須です。

JavaScriptでオリジナルのインターフェイスを作成する技術も必要不可欠でしょう。

WEBサイトの制作に関する技術的なことやデザインに関することをデザイナーやディレクターと頻繁に相談します。

高いコミュニケーション能力も必須スキルといえるでしょう。


資格は必要ないの?



フロントエンジニアに必須の資格はありません

しかしフロントエンジニアとして働くうえで自身のアピールポイントとなる資格はあります。

例えば「WEBクリエイター能力認定試験」です。これはWEBサイト制作のデザインとコーディングスキルを証明するものです。

所属する企業や団体によっては資格取得が昇給や昇格の条件となっていることもあるので資格は持っておいて損はないでしょう。


フロントエンジニアの必須スキル



WEBサイト制作の現場技術者として必須のHTMLやCSSに関する深い知識は必須です。

それに加えて、JavaScriptでオリジナルのインターフェイスを作成する技術も必要になってきます。

ただ作れるだけではフロントエンジニアとはいえません。

オリジナルの動的コンテンツを作るスキル、現場の状況に適した技術的な提案をしてソフトウェア開発の効率化を図るスキルも必須事項です。


主な必須スキル・知識

HTMLコード


HTML

HTMLではタグだけでなく、より効率的かつ便利にするためのAPIに関する知識が必要です。


CSS・CMS

CSSやCMSに関しては特別な知識は必要ありませんが、JavaScriptでカバーする範囲とCSSでカバーする範囲の判断と設計をしなければなりません。

また、CMS標準の機能ではできないことをHTML関連技術と連携させて拡張させる技術が必要です。

CSS・HTML・JavaScript各技術の連携に気を配った構造を考えることが求められます。


JavaScript

JavaScriptにおいても、ただ動きのあるインターフェイスやアプリを作成するだけでは、プラグインを導入するだけで要件は済んでしまいます。

そのためにオリジナルのインターフェイスを作成する技術、またはカスタマイズできることがフロントエンジニアとして必要なスキルとなるでしょう。


フロントエンジニア・スキルの具体例

ノートPC


例えばHTML5 APIは、今まで出来なかったこと可能にし、開発の可能性を広げます。

またAPIにはソフトウェア開発のコスト削減を後押しする効果もあるでしょう。

このような最新の情報や知識を理解し、取り入れ、さらには提案することがフロントエンジニアには求められます。


必須スキル・知識まとめ

リンククラウド技術


HTMLやCSS、JavaScriptの基本的な知識はもちろん、それを発展、拡張させるスキルが求められます。

単純なコーディングではなく、様々な技術を取捨選択する判断と経験が重要なスキルです。

昨今はスマートフォンやタブレットといったモバイル端末からWEBサイトにアクセスする機会が増えています。

小型の画面でも見やすく、またそれを活かしたUI設計ができるフロントエンジニアが求められているのです。


フロントエンジニアの年収



ここまで仕事内容や必要スキル・知識を紹介してきましたが、ここからはフロントエンジニアの年収についての紹介です。

フロントエンジニアには企業に勤める社員と企業の案件を請け負うフリーランスという二通りの働き方があります。

企業に勤めると当然、ボーナスが発生する月給制です。

フリーランスだと、企業と短期契約を結ぶ月給制や、プロジェクトごとに単価を受け取るものなど案件により様々な給与体系があります。

それぞれの年収について考えていきましょう。


フリーランスで働くフロントエンジニアの年収

企業で働いて月収をもらうという働き方もありますが、近年ではフリーランス(業務委託)でフロントエンジニアをするという働き方も増えてきています。


フリーランスの年収は?



フリーランス(業務委託)は精確な平均を算出するのが難しいため、大まかな年収を紹介します。

平均年収450~815万円で、この金額は求人サイトの月収から算出したものです。

月収で40万円~70万円、企業によっては「100万円~」とかなり高額な月収を提示しているところもあります。


高額案件はスキルと経験値を得るチャンス

Webデザインとコーディング


大型の案件などには月収「100万円~」といった高額なものがあり、他では体験できないプロジェクトになります。

例えば、大手企業ホームページのフルリニューアルや、サーバー開発もフロントエンドもすべて担当する案件などです。

高額な単価を提示している企業は、相当に高いスキルを持った熟練のフロントエンジニアを求めています。

スキルと経験を持ったフロントエンジニアなら年収1,000万円を実現することも可能でしょう。

自分の経験とスキルに自信がある方はぜひ挑戦してみてください。


企業で働くフロントエンジニアの年収



WEB系やSIer系と企業に差はありますが正社員のフロントエンジニアの平均年収は20代で310万円、30代で450万円です。

求人広告をひとつひとつ見ていくと「月収30万円~」「月収70万円~」と、かなり差があります。

これは企業によってフロントエンジニアの求めるスキル・知識に違いが出て、それが月収や年収に反映されているからです。


キャリアがものをいう世界?



さまざまな転職サイトを精査した結果、どのサイトでもキャリアがものをいうのは確かなようです。

「20代平均年収313万円」、10年後の「30代平均年収457万円」とキャリアが上がれば年収も大幅に上がるこが期待できるでしょう。

キャリアに応じた年収が期待できるのは確かですが、キャリアのない間はあまりもらえないように見えます。


スキルが高ければキャリアはいらない?



キャリアは全く関係ない、とは言い切れませんがどの求人広告も「○○の開発経験」「○○の実務経験」という条件で募集しています。

もちろん具体的な数字でキャリアのある人材を探している企業もありますが3年以上の実務経験を提示している求人広告はごく稀です。

これは正社員とフリーランス、両者に当てはまります。

フロントエンジニアとしてのスキルや知識の幅広さに自信があればキャリアがなくても十分な高額年収が期待できるでしょう。


年収まとめ



正社員とフリーランス、それぞれのフロントエンジニアの年収・月収を比較しました。

  • フリーランスは平均年収は450~815万円。
  • 企業の正社員は平均年収は20代で310万円、30代で450万円。

フリーランスの案件にはかなり高額なものもありますが、相応に高いスキルと経験が必要なものが多いです。

企業だと固定給がもらえて着実に経験を積むこともできますが、平均的な年収はフリーランスに比べて低くなります。

全体的に正社員フロントエンジニアよりもフリーランスのほうが高い月収・年収の見込みがあるといえます。


フロントエンジニアの今後

最後に、フロントエンジニアの将来性について考えていきます。


需要がなくなっていく?



一部のまとめサイトや掲示板では、フロントエンジニアはなくなっていく職業の一つとして挙げられているようです。

WEB業界を取り巻く状況は常に変化し、それに対応するための技術も増え、複雑化していきます。

生生流転する情報や技術を積極的に取り入れることができるフロントエンジニアの需要はなくならないでしょう。

しかし、常に流入してくる技術・情報を取り入れていかなければフロントエンジニアとして在り続けることができない、ということでもあります。


企業が求めるフロントエンジニア



企業が求めるフロントエンジニア像は多種多様です。

大きな案件だと、あらかじめ用意されたサーバー・DB環境を用いてシステムやWEBサイトを構築することもあります。

小型案件の場合、一人でバックエンドもフロントエンドも担当することもあるでしょう。

様々な案件に対応できる知識と技術をもつフロントエンジニアが求められているのです。

幅広いスキルと知識が求められるというのは間違いないでしょう。


フロントエンジニアの今後まとめ



日々新しい技術が生まれているWEB業界では、パッケージ化されたソフトウェアや便利なテンプレートが増えています。

目まぐるしく変化する状況に対応し、オリジナルの動的コンテンツを作る技術を持つフロントエンジニアの需要はなくなりません。

つまりそれは、日々経験を積み新しい技術を取り入れていかなければフロントエンジニアとして生き残っていくのは難しいということです。

正社員として働く分には問題ないと思います。

フリーランスとしてキャリアアップしていくためにはスキルと実践を上げていかなければなりません。

日々進歩していかなければ将来的に仕事がなくなっていく可能性は高いでしょう。