ITのエンジニアといっても様々な職種があり、その中の一つが「ソフトウェアエンジニア」です。

その名の通りソフトウェア開発に携わる職種で、システムエンジニアと混同されがちな職種でもあります。

何か違いはあるのでしょうか。

ソフトウェアエンジニアの仕事や年収、また仕事に就くために必要なスキルと言語を見ていきましょう。


ソフトウェアエンジニアとは

コンピューターと本


ソフトウェアエンジニアの仕事は、主にソフトウェアの設計・開発です。

ソフトウェアとは、電気機器を動かすためのプログラムのことをいいます。

パソコンやスマートフォン、家電製品、自動車などが高い性能を発揮するための 「脳」 のような存在です。

ソフトウェアエンジニアは、多くの業界でソフトウェア設計や開発という面からアプローチする職種。

新たな仕組みや業務改善に取り組む立場で仕事を行います。


ソフトウェアエンジニアの仕事とは

PC 男女 フリーランスエンジニア


ソフトウェアエンジニアの仕事は、「ソフトウェアの設計」「プログラミング」に分けられます。


ソフトウェアの設計

ソフトウェアの設計では新たな製品を作るとき、製品にどのような機能をつけるかをアレンジし、仕組みを作る仕事です。

今までにない機能を搭載したり、従来の製品の機能をより使いやすくしたりする流れを組み立てます。

そのため、ソフトウェアエンジニアは製品の根幹を作り上げる存在ともいえるでしょう。


プログラミング

ソフトウェアエンジニアのもう一つの仕事はプログラミング

設計されたソフトウェアの機能を実装していく作業で、実装するためにはプログラミング言語が用いられます。

プログラムが問題なく機能するよう様々な場面を想定してプログラミングを行い、エラーのないよう細かい部分まで落とし込んでいく作業です。

このように、パソコンや家電製品などの性能は、ソフトウェアエンジニアが設計・実装することによって作り上げられます。


システムエンジニアとソフトウェアエンジニアの違い

エンジニア


ソフトウェアエンジニアとシステムエンジニアとの違いはどこにあるのでしょうか。

この線引きは曖昧で、会社によって定義づけが異なることが多くあります。

傾向としては、システムエンジニアはシステム開発の進行管理を含む上流工程の仕事。

ソフトウェアエンジニアは、プログラミング言語を用いたエンジニア色の強い仕事ととらえられることが多いでしょう。

これらの住み分けにはあまり重要性はありません。クライアントによって何を求められているのかを都度見極めていきましょう。


ソフトウェアエンジニアの年収

お金と仕事


求人ボックスの給料ナビによると、ソフトウェアエンジニアの平均年収は、490万円です。

国税庁が発表した2018年民間給与実態調査では日本の平均年収は約441万円でした。

それを考えると、平均よりは高い傾向にあります。


ソフトウェアエンジニアの年収(プログラミング言語別)

マシンコード言語


ソフトウェアエンジニアは使用できるプログラミング言語によって、得られる収入に若干の変動があるようです。

需要の高いプログラミング言語を使用すれば、平均年収よりも高い水準で働ける可能性が高くなります。

中でもより専門性の高いコーディングができる、クライアントとのコミュニケーションやプロジェクトの進行管理などができるスキルがある等。

このようなスキルがあれば、さらに年収アップにつながります。

「求人検索エンジン「スタンバイ」プログラミング言語別年収ランキング2018」

出典元:https://www.bizreach.co.jp/pressroom/pressrelease/2018/0807.html


ソフトウェアエンジニアに求められるスキル

では一体、ソフトウェアエンジニアにはどのようなスキルが求められるのでしょうか。


プログラミング言語のスキル

仮想的なプログラミング言語を押す男性


システム開発の根幹に関わるソフトウェアエンジニアは、プログラミング言語の習得が必要不可欠です。

ソフトウェアの質は、プログラミング言語を用いていかに精密で無駄のないソースコードを書けるかによって大きく左右されます。

また、クライアントの要望に応えられる柔軟性も必要です。

必然的にプログラミング言語を熟知し、自在に操れる人材が求められますので、個の実力は磨いておく必要があります。

他社に負けないクオリティを出したい会社にとって、プログラミングの技術を深く習得している人は喉から手が出るほど欲しい存在です。

高額を払ってでも欲しい人材であるといえるでしょう。


課題解決力

システム開発や改善を行うソフトウェアエンジニアは、課題解決力も求められます。

クライアントが解決したい問題をどのようにすれば解決できるか、自分の力で考えなければなりません。

初めて直面することも多いため、あらゆる面からアプローチし、解決策を探す力が求められます。

新たなシステム開発をする場合は、起こりうる課題を事前にしっかりと洗い出し、問題の可能性を潰せる力が必要です。


論理的思考能力

筋道立ててものごとを組み立てるスキルもまた、ソフトウェアエンジニアに求められるスキルの一つです。

システムを完成させるというゴールに向けて、人員や予算・時間の制限などを鑑みてスケジューリングする力が必要になります。

これらは上流工程から携わる業務を行う場合に歓迎されるスキルです。

また設計されたシステム開発案をかみ砕き、具体的に細かく落とし込むプログラミングでも、論理的思考力は大いに活躍するでしょう。


情報収集力

ニュースペーパー


プログラミングの技術は、留まることなく常に進化を続けています。たとえば昨日得た情報は、今日にはもう古い情報かもしれません。

プログラミングとは、そういった流動性の高い世界です。

そのような中、ソフトウェアエンジニアは常に最新の情報を取り入れ、自身の知識やノウハウをアップデートしておく必要があります。

例えばIT関連の記事を定期的に読む習慣をつける、毎日の生活の中で自然と目に入るようするなど日々の工夫をするのも良いでしょう。

必要があれば有料のセミナーに参加したり、同業の人と話をしたりすることも有意義な情報収集方法です。

同業の人とのつながりもでき、今後仕事をしていく上でも役に立つでしょう。


英語力

最新のプログラミング言語の情報はまだ日本市場には出回っておらず、英語版で記載されていることも珍しいことではありません。

翻訳機に頼らず読み書きできるスキルがあれば最新の情報を難なく取り入れられる他、将来外資系企業で働ける可能性も広がります。

日本では、英語を話せる人材が重宝されているのが現状です。年収アップしたい方が習得するスキルとしてもおすすめできます。


コミュニケーション力

求められるスキルとしてよく挙げられるのはコミュニケーション力です。

ソフトウェアエンジニアはパソコンと睨めっこする時間が多い技術職ですが、要所要所で適切なコミュニケーション力が求められます。

たとえば、クライアントとやりとりする場面です。

まず、クライアントが感じる課題や要望は何なのかを適切に聞き出します。

そして、それに対してどのようなアプローチができるのかを分かりやすく伝える力が求められます。

大きなプロジェクトを進める場合、複数名の人達とスムーズに連携をして業務を進める力も求められます。

クライアントや同僚との信頼関係を築くことは、システムの質を上げる上でとても重要な要素です。

技術者の中には、手は動かせるがコミュニケーションが苦手という人も結構います。

そのためコミュニケーション力をつけておくことは、自分のアピールポイントとしても大変有効です。


習得すべき言語

プログラミングコンセプト


プログラミング言語は数百種類も存在しているとされています。

その中でも需要の高い言語や注目を集めている言語と、そうでない言語では雲泥の差があるでしょう。

ITで働く人間にとって、どんな言語を習得するかは今後のキャリアに繋がる大切なものです。

無論、これからソフトウェアエンジニアとして活躍したいと考えている人にとっても重要なターニングポイントとなります。

ここでは、おすすめしたい言語をピックアップして紹介します。


シンプルに楽しく学べる「Ruby」

Rubyは、Webアプリケーション開発で活躍するプログラミング言語です。

プログラミング言語で使用されることの多い記号が少なく、シンプルなのが特徴。

プログラミングが初めての人でも楽しく学びやすい言語としても人気があります。

スタートアップ企業をはじめ、Rubyを取り入れる企業は増加傾向です。

Rubyを採用しているサービスで有名なのは、食べログ、クックパッドなど。

BIZREACHの求人検索エンジン「スタンバイ」調べによると、2018年時点でRubyの求人数は第1位となっています。

また、Rubyを学ぶことで、「オブジェクト指向」の概念も習得可能です。

初心者にとっては少々難しい考え方かもしれませんが、他のプログラミング言語を学ぶ際にも大いに役立ちます。


汎用性の高い「Java」

木目調のJava


はじめに学ぶプログラミング言語としておすすめなのは、Javaです。マルチプラットフォーム対応で、汎用性が高い言語です。

パソコンやスマートフォンのアプリケーション開発だけでなく、業務システムや携帯電話、家電製品などにも使われています。

そのため業界問わず必要とされるプログラミング言語といえるでしょう。

広い分野で活躍している分、求人数も多い傾向があるので、今後のキャリアを積むためにも習得しておきたいものです。

JavaはGoogleの社内言語とされているGoogle三大言語のひとつでもあります。

Javaを習得しておくことでソフトウェアエンジニアとしての活躍の場が広がるでしょう。


未来を見据えたプログラミング言語「Python」

プログラミング言語Python試験


3つめにおすすめしたいプログラミング言語は、Pythonです。Google三大言語の一つで、現在はFacebookやInstagramなどで使われています。

Pythonは学術的なデータ分析や、これから増えていくだろうAI分野での使用が拡大されている言語。

Rubyに次いで求人数も多く、人工知能や機械学習の分野で活躍したい人には特におすすめです。

Ruby同様シンプルに設計されているため、学びやすいという点もおすすめ魅力といえるでしょう。

この他にも、プログラミングには様々な言語が存在します。

求人数、将来性、学びやすさなどを総合的に考え、自分にはどの言語を学ぶべきかを見極めることが大切です。


量子演算システムはこれから伸びるプログラミング言語

若いビジネスマンがオフィスでラップトップPCを使い働いている


現在量子演算システムを用いた量子コンピュータの開発が進んでおり、同時に量子プログラミング言語の開発も進んでいます。

この技術が確立されれば、今あるIT技術の概念をくつがえす画期的な技術が登場することになります。

今はまだ使われるものではありません。しかし、これからの時代を担う可能性のある言語として注目しても面白いのではないでしょうか。


独学でソフトウェアエンジニアを目指す方法

プログラムスクール


ソフトウェアエンジニアとして活躍したい人が独学で技術を身に着けるには、どのようにすれば良いのでしょうか。


手軽に始められる「オンライン学習」

情報化社会の今、インターネットで調べればプログラミングに関する情報はあふれる程に手に入ります。

社会人をしながらプログラミングを学びたい場合は、時間や場所にとらわれないオンライン学習がおすすめです。

「プログラミング」「学習サイト」などで検索すると、無料で学べる学習サイトが沢山紹介されています。

無料オンライン学習サイトの良い点は、初心者向けに分かりやすく情報がまとまっている点です。

どこから学べば良いのか分からない人でも、オンライン学習の流れに乗って自然に体系的な知識や技術を身に着けられます。

また、無料なので自分に合った学習サイトをゆっくり探すことができる点も魅力です。


実際に手を動かしてみる

独学で身に着けるのが難しいのは、実践力です。

実践で使える技術力を磨くため、ある程度の知識を身に着けたら一度何らかのアプリケーションやサイトを作ってみることをおすすめします。

学んだことをダイレクトに使うことで、インプットしたものをアウトプットする良い練習となります。

アウトプットすることで、今の自分に足りない力が何かがよく分かるようになるでしょう。

また、何かを自分一人で作り上げることは、実務未経験者にとっては大きな自身につながります。

これは今後、企業に向けて自身の技術力や個性をアピールする材料となる点でもおすすめです。


資格を取る

今の自分にどのくらいの技術があるのかを証明するために、資格を取るのも良い方法です。

資格を取るための参考書は、プログラミング言語を実践で使用するために必要な知識や技術が凝縮されています。

分かりやすくまとめられた参考書も、今後仕事をしていく上で役立つ資料となるでしょう。


まとめ

パソコンの前で微笑む男性


ソフトウェアエンジニアについて、仕事内容や年収など、幅広い観点から解説しました。

IT技術が活躍する現代において、ソフトウェアエンジニアはなくてはならない存在です。

「この人にお願いしたい」と思ってもらえる技術者になるためには、まず求められる技術やノウハウを見極める目を持ちましょう。

そこに自分が持つ個性と技術を掛け算して、オリジナリティを出していくことが大切です。

これから伸びる業界や活躍したい分野を見極め、自分に合ったプログラミング言語を学んでいきましょう。