はじめに

スタートアッププロジェクトを行う男性たち


システムエンジニアは設計から開発・テスト・運用まで一通りの開発工程を管理する職種で、ITの幅広い知識や経験を身に付けられるため近年人気の職種となっています。

フリーランスエンジニアにとっても長く安定した常駐案件であり魅力的です。一度システムエンジニアを経験しておけば他のエンジニア業種への応用も効きます。

また別の職種から未経験で転職を考えている方もいらっしゃるかもしれません。

いずれの場合でも、職務経歴書を準備し採用面接官との案件説明に挑む必要があります。

ここでは、フリーランスエンジニアや未経験の方がシステムエンジニアの職種へ応募する際の職務経歴書および自己PRに書くべき内容をまとめました。


職務経歴書に記載するポイント

職務経歴書は、自分の能力を最大限にアピールするためのツールです。全く同じスキル・経験を持っていても書き方によって大きく印象が変わってきます。

書き方のコツをしっかりと身に付け、選考に有利となるポイントを押さえながら書きましょう。


プロジェクトへの参画実績

ビジネスマンの交渉


システムエンジニアの業界では、その人が多くのプロジェクトに関わっているほど安心して業務を任せられるという風潮があります。

どんなプロジェクトだったのかが伝わるよう、規模感や期間、担った役割や工程について記載しましょう。

職務経歴書に書いた内容は必ず面接の際に話題として取り上げて話す機会が与えられるので、一番いい成果を出せたと自負する案件を選択して書くのが良いでしょう。


経験した業務内容

指差す男性


幅広い業務内容を経験しているということもアピールポイントになります。

システムエンジニア職といっても、要件定義・設計・実装…と上流から下流までいくつかの工程に分かれているので、どの部分について経験を積んでいるのか明確にしましょう。

またクライアントの業界によっても多少業務内容や進め方が異なるので、様々な業界の案件をこなした経験が書ければなお良いです。


保有するスキルや資格

考える女性


案件に関連の高い資格やスキルを持っていれば、漏れなく記載しましょう。

実績や経験はあくまで自己申告ですが、具体的なスキルや資格については客観的で確かな情報として目を通されやすくなっています。


特に、フリーランスエンジニアの方はスキルシートも作成することがベターです。

自身のスキルや経験、資格などについて、スキルシートになるべく詳しく記載することでアピールにつなげましょう。

スキルシートの書き方については以下の記事で詳しくご紹介しています。ぜひ併せてご参照ください。

フリーランスエンジニアのスキルシートの書き方を徹底解説!案件を獲得するための書き方のポイントと注意点【ダウンロード可能なExcelテンプレート付き】


自己PRに記載するポイント

それでは、自己PR欄には何を記載すれば良いのでしょうか。

「職務経歴書」は間違いなく重要なアピールツールではあるのですが、同じ業種へ応募するにあたり、他の候補者も似たような経験やスキルを持っていると考えられます。

その前提で、他の候補者と差をつけるためのさらなるアピールツールが「自己PR」の位置付けです。


自分ならではの強み

笑顔の男性


必要なスキルはある、それに加えてなぜ自分が選ばれるべきなのか?を伝えましょう。

必ずしも業務内容に直結する内容でなくても構いませんが、粘り強さ・リーダーシップ・体力などをアピールできれば、業務で強みを発揮する姿をイメージしやすくなります。

具体的なエピソードを交え、説得力を持たせて記載しましょう。


採用側へ提供できるメリット

ビジネスマンの握手


では、そんな強みを持った自分を採用することで、他の候補者を採用した場合と比べ具体的にどんな恩恵が採用側にあるのでしょうか。

そこまでを書くのが1セットです。書かずともわかるくらい分かりやすい強みやエピソードであることが望ましいですが、だから何なのか?までをしっかり書きましょう。

伝えたいこと・言うべきことをきちんと言えるかどうかも見られています。


フリーランスの職務経歴書(良い例)

ではまず、フリーランスエンジニアがシステムエンジニアの案件に応募する際の職務経歴書例を見てみましょう。

先に良い例を示します。


【良い例文】

  • 株式会社◯◯様
  • 実績:社員管理システムのリプレイス
  • 範囲:20名規模のチームでプロジェクトリーダーとして要件定義・設計・実装・テストまでを管理
  • 成果:◯千人が使用するシステムのエラー率をリプレイス前の◯%から◯%まで低減
  • スキル:Java/PHP言語
  • 資格:応用情報技術者試験/データベーススペシャリスト

押さえるべきポイントとしては下記になります。


具体的なクライアント名を書く

エージェント


過去実績におけるクライアントとの間に守秘義務がなければ、具体的なクライアント名を書くと伝えている内容の信憑性が高まります。

またフリーランスが抱える一番の課題は、初めての案件を受けるクライアントから信頼を得にくいことです。

過去に取引したことのあるクライアントを明かすことで、「あぁ、◯◯さんの案件もやってたんですね」と信頼を得やすくなるでしょう。


成果や評価は定量的に書く

報告書作成


案件で成し遂げた成果やクライアントから受けた評価についてはなるべく定量的に書くことで、具体的にイメージしてもらいやすくしましょう。

案件によっては定量的に書きにくいこともあるので、その場合は案件の内容を具体的に伝えることに注力します。


フリーランスの職務経歴書(悪い例)

次に、フリーランスがシステムエンジニア職へ応募する際の職務経歴書として悪い例を示します。

【悪い例文】

  • ◯◯株式会社様
  • 実績:システム開発
  • 範囲:基本設計/詳細設計/実装
  • 評価:大きな問題発生せずPMからも高評価
  • スキル:Ruby言語
  • 資格:CGクリエイター検定/Illustratorクリエイター能力試験/Web検定/…

確認すべき項目は下記です。


応募案件と関係ない資格の列挙

はてな 女性


フリーエンジニアは様々な案件を受けるので、たくさんの資格を持っていることが多いです。

中には案件に直接関係のない資格もあるかもしれませんが、毎回応募のたびに全てを列挙していませんか?

今回の案件にとってどの資格が最も資質をアピールできるのかをよく検討し、重要度の高いものから順番に書くようにしましょう。

全く関係ない資格については、ノイズとなるので書かない方が賢明です。


成果や評価が定性的

紙を見る男性


単に「高評価」と書くだけでは、本当にそうだったのか、どんな貢献が評価されたのかが伝わりません。

実際に評価を受ける段階から、自分の何が評価されたのか、具体性が足りなければ質問し回答をメモしてストックしていくのがおすすめです。

そしてそれが誰にでもできることではなく、自分がこんな工夫をしたから成し得たのだというところまで書けるとなお良いです。

この例文では「コードレビューをこまめに実施、実装ミスのチケット数についてチーム歴代で最小値を達成、高評価を得た」としたらどうでしょうか。

チームに入ってくれたら品質安定化に貢献してくれそうだな、というイメージがしやすくなったはずです。


フリーランスの自己PRに書くと良いこと

それでは、フリーランスの自己PR欄にはどのようなことを書くと良いのでしょうか。


コミュニケーション力

会社 会議 契約 仕事

 

フリーランスエンジニアは正社員と比べて経験が豊富なため、社内の様々な立ち位置にいる部署間の橋渡し的な役割を期待されていることがあります。

そうでなくともコミュニケーション力は必ず求められるので、毎回きちんとアピールしてください。

部署間の折衝を行ってプロジェクトを推進したり、なかなか進まない要件定義を期限通りに遂行したエピソードがあればそれを書きましょう。


トラブルへの対応経験

保険、カスタマーケア、サポート


プロジェクトで何か問題が発生した時に、柔軟な対応ができることも良いアピールになります。

過去の案件で大規模な仕様変更等が発生したことがあれば、どのように乗り切ったのかを具体的エピソードを交えて記載しましょう。

大規模な変更にも関わらず納期に間に合うよう◯◯を軌道修正した、周りのモチベーション維持のためのノウハウを身に付けた、等です。


未経験者の職務経歴書(良い例)

ここからは、未経験者がシステムエンジニア職に応募する際の職務経歴書を見てみましょう。

未経験の場合は具体的な実績や経験が書けません。

現在の職務内容について、システムエンジニア職にどうつながっていくのかをうまく絡ませながら書く必要があります。

先に良い例として営業職・事務職のケースを確認しましょう。


営業職からの転職の場合

ペア


【良い例】

  • 前職ではソフトウェアパッケージの営業として関東200件の顧客を担当
  • 営業活動の中で顧客要望を吸い上げ開発に伝えるも開発のスピード感がないことに強い課題意識
  • 一部の修正要望についてはエンジニアと個別に協力して修正し先行提供
  • このことをきっかけにエンジニア職に興味を持ち転職を決意


事務職からの転職の場合

会社でソフトウェアを触る人たち


【良い例】

  • 前職では総務として社内システムを活用し3千人の社員情報管理を担当
  • 社員へのアンケート結果を元にシステム外注先ベンダーと要件定義を行いシステムを刷新
  • システム制約を考慮しつつ社員から要望の多かった機能を優先追加し利用率を30%向上
  • 社員からの喜びの声にやりがいを感じたことで上流エンジニア職に興味を持ち転職を決意

押さえるべきポイントとして、現在の職務内容について必要な範囲で具体的に書きつつ、システムエンジニア職へ転職したいと考えるまでのストーリーが必要です。

システムエンジニアになって、現在の業務で成し遂げられそうにないこういうことがしたいのだと熱意を持って前向きに伝えることが重要です。


未経験者の職務経歴書(悪い例)

それでは次に、未経験者がシステムエンジニア職へ応募する際の職務経歴書として悪い例を見てみましょう。


営業職からの転職の場合

ジャンプする男性


【悪い例】

  • 前職ではソフトウェアパッケージの営業として関東200件の顧客を担当
  • 既存顧客から吸い上げた要望を開発に伝え、対応後に顧客フォローするまでの流れが主業務
  • 前年度は獲得要望数・対応件数共に部内でNo.1を獲得
  • 顧客による満足度アンケートでは関東支部で一位の評価を獲得


事務職からの転職の場合

女性 フリーランスエンジニア


【悪い例】

  • 前職では総務として社内システムを活用し3千人の社員情報管理を担当
  • 昨年、社員への使用状況アンケートを実施し結果を元にシステムを刷新
  • 社員から要望の多かった機能を追加し利用率を30%向上
  • システム利用増加の結果、社員情報管理業務における総務手作業率を半減

先述の通り採用面接官にとって最も気になるのは、未経験者がシステムエンジニアになりたいと考えるに至るまでのストーリーです。

これがなければ、どんなに素晴らしい実績を書いても、異業種人材の職務内容をただ延々と聞かされることになってしまいます。

「なぜ自分は未経験からわざわざSEになりたいのか、経験の無さを補って余りある動機や成長意欲があるのか」を今一度自問自答し盛り込むようにしましょう。

また「現在の業務では叶わないが、SEになることでこんな挑戦ができる」というストーリーは良いのですが、前半部分のボリュームが大きくなり過ぎないよう要注意です。

現在の業務について後ろ向きな愚痴の羅列になってしまうと、悪い印象を与えてしまいます。


未経験者の自己PRに書くと良いこと

未経験者においては、職務経歴書に開発経験や実績を書けない分、プログラミングやエンジニアリングのキャッチアップのために何をしてきたかを自己PRに記載しましょう。


プログラミングの学習経験

学習する男性


システムエンジニアが実際にコーディングをするケースはあまりないとはいえ、未経験からの転職を目指すのであればある程度の知識は必要です。

幸いなことに、IT化の流れに伴って近年では多くの事業者がプログラミングスクールやオンラインの教材を提供しています。

書籍も多く出版されているので、自力で学習するのは難しいことではありません。

ぜひ始めやすいものから手をつけてみることをおすすめします。そして、学んでいる内容やレベルを自己PRに記載しましょう。

何より、自分のお金と時間をかけてキャッチアップしようとしている姿勢が職種を超えた転職に対する覚悟のアピールになります。


自作アプリの開発経験

スマホ ログイン


さらなるアピールを目指すのであれば、何でもいいので実際に動くプログラムを自力でゼロから開発し、その経験をアピールしましょう。

その場で見せられればなお良く、環境構築も手軽であることからスマートフォンアプリを作ってみるのがおすすめです。

開発してみてどう感じたかを話したり、さらに複雑なものも作ってみたい等、意欲をアピールできると良いですね。


まとめ

エンジニア PC


システムエンジニア職へ応募するための職務経歴書と自己PRに書くべきポイントについて、フリーランス・未経験者のそれぞれの場合について解説しました。

せっかく培ってきたスキルやアピールポイントについて、伝え方で損をしてしまわないようにきちんと時間をかけて準備しましょう。