海外では既に活躍が目立っているテックリード。今回はテックリードについて詳しくご紹介していきます。

テックリードの役割

会社の進化


テックリードとは、エンジニアチームのリーダーであり窓口的な役割を担います。

テックリードという職種はまだ確立されていないため、業務内容は企業やプロジェクトによって様々です。

明確な仕事内容も定められていませんが、大まかに技術力でエンジニアチームをリードする役割があります。

そのため、リードエンジニアと呼ばれることもあるようです。

テックリードというポジションは、エンジニアチームのチーム単位で配置することが理想といえます。

チームの技術力向上や他の部署との連携をまとめる人物がチームにいないのであれば、テックリードを配置するべきでしょう。


テックリードの仕事内容

審査する チェック


テックリードの仕事内容にはどのようなものがあるのでしょうか。代表的な仕事内容をご紹介していきます。


リーダーとしてのテックリード

考える男性


テックリードの仕事内容には、リーダーとしての役割が大きく関わっています。

エンジニアの組織や企業内でいくつかのチームが存在する場合に、そのチーム単位のリーダーとしてテックリードが必要になります。

リーダーとして役割には、進捗管理や設計サポート・チームの技術力や生産性の向上・メンターや相談役・コードレビューなど。

テックリードの仕事内容は多岐に渡ることがわかるでしょう。

そのため、エンジニアの中でも優秀な人材がテックリードに適していることがわかります。

マネジメントスキルを有するため、経験の豊富さやスキルも必須となるということです。


組織の窓口としてのテックリード

サポートエンジニア


テックリードは自分のチームの窓口となる役割もあります。

チームの代表として、他のチームやエンジニア以外の部署とのコミュニケーションを取ることが多くなります。

チームの進捗を報告することや会議への出席・チーム外からの問い合わせ対応など、チームの意思決定を担当

一見すると雑務に見えるような内容もありますが、チームを煩わしい仕事から回避させるのもテックリードの仕事です

テックリードの仕事のおかげでチームがスムーズに仕事を進められることこそ、テックリードの役割といえるでしょう。


テックリードとCTOやITアーキテクトの違い

フリーランス 悩み


テックリードの仕事内容は他のエンジニアの職種と重なる部分があります。

その中でもCTOやITアーキテクトとの違いについて詳しく解説していきましょう。


テックリードとCTOの違い

調べる男性


まず、CTOとは最高技術責任者です。

組織の中で最も高い技術力が要求されますされ、経営のトップレベルに位置しています。

テックリードとの違いは、ポジションの位置と経営に関わっているか否かです。

テックリードはチーム単位のリーダーであるため、エンジニアの上のポジションとなります。

CTOは経営トップの次に位置するポジションなので、見ている景色は全く違うでしょう。

また、CTOは経営に関わる決定権を持っていますが、テックリードはエンジニアチームの決定権しかありません。

スタートアップ企業であればCTOとテックリードを兼任することもあるでしょう。

しかし、似ているようで全く違う役割を果たしています。


テックリードとITアーキテクトの違い



テックリードとITアーキテクトの違いには、メインの役割の違いが挙げられます。

ITアーキテクトは、企業の戦略や目的に合ったシステムの設計がメインの仕事です。

場合によってはチームのリーダーを兼任することもあるので、テックリードと混合されやすいのでしょう。

テックリードは、エンジニアチームのリーダーとしての役割がメインとなります。

それに加えて、設計をすべて行うわけではなく、チェックしたり修正指示を出すのが仕事です。

役割は重なる部分がありますが、細かい仕事内容を比較すると違いが判るのではないでしょうか。


テックリードの年収

給料ランキング


テックリードはまだ日本では職種として定着していないため、明確な年収を提示することはできません

一般的なエンジニアの年収が400~600万円とされているので、それよりは多くもらえるというのが目安になるでしょう。

テックリードの日本での立ち位置は、一般的なエンジニアと同等またはマネージャーと同じポジションといえます。

マネージャーの平均年収が670万円とされているので、そのぐらいがテックリードの平均年収となるでしょう。

これからテックリードの地位が確立されていくことで年収アップも期待できるはずです。


テックリードのキャリアパスと年収の関連性

仕事 収入


テックリードのキャリアパスとして、エンジニア→テックリード→ITアーキテクト→CTOというのが考えられるでしょう。

テックリードやITアーキテクトは「ミニCTO」と呼ばれることもあり、CTOの役割と通じるものがあります。

テックリードからITアーキテクトとしてスキルや経験を積むことで、CTOを目指すことも可能です。

一般的なエンジニアの年収は400~600万円。

エンジニアの頂点ともいえるCTOの3割は500~800万円といわれており、1,000万円以上を得る人もいます。

そのため、キャリアアップしていくことで必然的に年収アップに繋がっていくことは確かといえるでしょう。


テックリードに求められるスキル

Webサイトデザイン・開発


テックリードにはどのようなスキルが求められるのでしょうか。テックリードの求められるスキルをご紹介します。


コードの品質

デスクトップでコーディングする若い男性

チームが作るプロダクトのコード品質は特に重要なチェックポイントです。

パフォーマンスやセキュリティに問題がなく安定して稼働していくことが求められます。

テックリードはコード品質を維持するという重要な役割を担っています。

コード品質を維持するためには、一貫性のある指示やコードレビューをこまめにチェックすることが必要になります。

反対に一貫性のない指摘やコードレビューの見逃しが多いテックリードは、チームから信頼を失うことになるでしょう。

長期的にメンテナンス可能なコードを作っていくためにも、方向性を指し示すテックリードが必要です。


チームの生産性

オフィス 会議 会社


チームの生産性を最大化させるのも、テックリードの重要な役割といえます。

そのためには、チームメンバーの障害となるものを取り除き、開発しやすい環境を整えることが大切です。

具体的には、関係各所に事前確認をとっておくことや企画段階からこまめに打ち合わせを繰り返すことなど。

開発段階や実装段階での手戻りや待ちをどれだけ減らせるかがテックリード腕にかかっています。

場合によってはプロトタイピングを行うなど、チームが円滑に仕事ができるようにサポートに徹することが求められます。


設計

ブレーンストーミングプロセスの平面図


テックリードはすべての設計を担当するわけではありません。

しかし、チームの決定権を持っているので設計の方針を決める役割があります。

また、最終的な決定や仕上がりに対して責任を持つ役割も担っているので、設計に関しての知識とスキルは必須です。

チームに技術的なヴィジョンを示す役割があるので、エンジニアとして高度なスキルや知識を有していることが求められるでしょう。


テックリードになるには

ノートパソコン


テックリードになるためには、どのようなキャリアプランが必要になるでしょうか。テックリードになるための方法をご紹介します。


システムエンジニアから目指す

SE システムエンジニア PC 会社


テックリードになるためには、システムエンジニアとして高いスキルと知識を持っていることが大前提です。

まずはシステムエンジニアとして経験を積み、チームリーダーやマネジメント経験を積みましょう。

また、テックリードは設計についても深い知識が要求されます。

テックリードを目指すのであれば、設計についても学ぶ必要があるでしょう。

チーム内から信頼されることも必要なので、システムエンジニアのうちからコミュニケーションスキルも身に付けておくべきです。


ITアーキテクトから目指す

ビジネスマン 


これからテックリードの地位が確立されていくと、ITアーキテクトからあえてテックリードを目指す人も多くなるでしょう。

ITアーキテクトの地位は日本でも確立されてきています。

そのため、テックリード目指すよりもITアーキテクトをまず目指す人が多いです。

これからテックリードの需要が増えてきたときに、ITアーキテクトであることは強みになります。

すでにITアーキテクトとして活躍ている人材なら、すぐにテックリードとして迎えられるからです。

テックリードを目指すのであれば、日本で認知されているITアーキテクトを目指しておきましょう


テックリードに向いている人

フリーランスと自営業の違い


テックリードに向いている人はどうような人なのでしょうか。テックリードに適した要素についてご紹介します。


責任感のある人

パソコンを使って働く若い男性


テックリードには、プロダクト品質を維持することが求められています。

また、チームが書くソフトウェアのコードの品質に対して責任を負う立場

そのため、強い責任感が必要になるでしょう。

コードの品質についての方針やスタイルを文章化するのは難しいため、コードレビューを通して意思統一することが求められます。

ベースであるコードチェックを欠かさず行うことこそ、テックリードに求められる責任といえるでしょう。


周囲の状況を把握できる人

フリーランス 相談 会社


テックリードはチームの生産性の向上を目指す役割も求められます。

チーム内がスムーズに仕事が進められるように、会議への出席や外部との連携をテックリードが担います。

また、チーム内の仕事の進み具合やメンバーの状況を把握しておくことも求められるでしょう。

そのため自分の仕事だけではなく、周囲の状況を把握できる広い視野を持った人が適切といえます。


サポートができる人

PC 男性 仕事


テックリードはリーダーでありながら、実はサポートすることが多いのが特徴です。

だからこそ引っ張っていくリーダーとしての素質だけではなく、裏方もできるサポート体制も必要です。

そのため、チーム内に支持を出すだけではなく、自らが1番チームのために動くことが求められます。

これこそがこれからのリーダー像といえるでしょう。

日本はまだまだ古い体質のリーダー像に固執していることもあり、テックリードの存在が浸透しないのかもしれません。

テックリードには気配りや先を読む力が求められるということです。


テックリードのやりがい

エンジニア PC


テックリードの仕事のやりがいにはどのようなものがあるのでしょうか。テックリードの仕事のやりがいをご紹介します。


プロジェクトがうまく機能した時の達成感

喜ぶ男性 会社


テックリードはチームの全責任を負う役割です。

そのため、高品質のサービスを提供できたことはやりがいに繋がるでしょう。

自分のマネジメントでプロジェクトが上手くいった時の達成感は何事も変えられません。

自分の考えて行動した結果が直結する仕事なので、テックリード次第で品質に大きく差が出ます。

プロジェクトが上手くいくことは、テックリードとしての評価にも直結するのでやりがいとなるでしょう。

また、マネジメントポジションでは一貫性のある指示が必要となるため、一貫性のある発言も必須となります。


スキルアップを目指せる

ステップアップ


テックリードは経験を積めば積むほど、仕事において総合的なスキルの向上が目指せます。

また、IT業界の最新の知識やトレンドを考慮して決定する必要があるがあるため、常に学んでいることも要求されるでしょう。

そのため、常にスキルアップしていくことこそテックリードの役割でもあります。

スキルアップすることで必然的にITアーキテクトやITコンサルタントなどを目指すことも可能です。

テックリードとしてスキルアップすることで年収アップにもなるので、やりがいに繋がるでしょう。


テックリードの将来性

IT業界の動向


テックリードは日本ではこれから確立されていく職種となります。

今はまだテックリードの地位が確立されていませんが、これからテックリードが優遇されていくでしょう。

日本ではテックリードの人数が少ない分、これから多くのチャンスがあるといえます。

現在システムエンジニアとして活躍しているのであれば、ITアーキテクトを目指すことでテックリードを担うことが可能です。

また、さらにスキルや経験を積んでITコンサルタントやCTOを目指すのもおすすめでしょう。

テックリードを目指すことは、システムエンジニアからさらなるキャリアアップを目指すことができます