Webコーダーとは?

黒板に書かれたhtmlコード


HTMLとCSSを使用してWebサイトを作成するのがWebコーダーの仕事です。

場合によってはJavaScriptなどのプログラミング言語も扱いながらあらかじめ決められたデザインに沿ってWebサイトを完成させていくため、デザインを忠実に再現する技術と正確にコーディングする知識が求められます。


Webコーダーの仕事内容は?

実際の作業の流れ

まずWebコーダーがどのような流れで作業しているのかを確認しておきましょう。

はじめにデザイナーなどが作成したデザインイメージやクライアントの希望、納期などを確認します。

この際、不明点があればすべての業務を統括する立場であるWebディレクターやWebデザイナー、可能であればクライアントに確認して完成のイメージをすり合わせておかなければなりません。

求められているWebサイトを作成するため、Webコーダーにとって大変重要なプロセスのひとつです。

その工程が終わり次第、コーディング作業に入ります。

大規模なWebサイトの場合、複数人で担当範囲を分けることもありプログラミング言語を使用する場合にはプログラマーと共同で進めていくことになるのです。

コーディング作業が終了したらチェック後、クランアントの許可を得てWebサイトを公開します。

これで作業は完了です。


多様な業務内容

translate


上記は新規でWebサイトを作成する際のWebコーダーの作業内容ですが、これ以外でもWebコーダーの業務は多岐にわたります。

例えば既存のWebサイトの内容を一部更新したり、一度完成したWebサイトの不具合を解消するといったこともWebコーダーの業務内容に含まれるのです。

すべてのWebコーダーがこれらの作業を担っているわけではありません。

フリーランスの場合はWebコーダーの業務の中から向いている仕事だけを受注することもできます。


Webデザイナーとの違いは?

Webデザイナーの仕事内容

コンテンツ創造性デジタル グラフィック レイアウト ウェブ デザイン web ページ コンセプト


Webデザイナーはクライアントの完成イメージに沿ってWeb上でのデザインを作成します。

Webデザイナーがコーディングまで担当するケースも少なくありません。

一般的にWebコーダーがいる場合、完成したデザインはWebコーダーに引き継がれます。

Webデザイナーはクライアントと打ち合わせなどのやり取りをすることも多いため、Webコーダーに比べて業務範囲が広いといえるでしょう。


WebコーダーとWebデザイナーどちらが向いているか



Webデザイナーは打ち合わせからデザイン、場合によってはコーディングまでを担当するマルチなスキルを持ち、Webコーダーはコーディングのみに専念するコーディングのプロフェッショナルということになります。

後に転身することも可能ですのでWebサイト作成を通して適正を判断することになるでしょう。


Webコーダーの報酬は?

Webコーダーの平均年収

お金 収入


Webコーダーの平均年収は300万円~400万円といわれています。

しかし同じWebコーダーという職種でも年収の差は大きく、年齢や経験年数で一概に判断できないといえるでしょう。

Webコーダーとしてのスキルが高ければ平均よりも多い報酬を得ることができますし、もともとの適正を持っていればそれを伸ばしていくことも可能です。

さらに高い報酬を求めるのであればHTML・CSSだけではなく複数のプログラミング言語やSEO、Photoshopなどを扱えるスキルも求められますが、フリーランスならばこれらのスキルで他のWebコーダーと差別化して報酬の良い仕事を受注することも可能となるケースもみられます。


一件あたりの報酬額

Webコーダーの一件当たりの報酬額をみるとシンプルなWebサイト作成や更新だけの作業は数千円のものから、規模の大きいWebサイトを立ち上げる場合などは数十万円と幅広く案件がそろっています。

Webコーダーは一人で最初から最後までコーディングできれば、一件の仕事でも十分な報酬を得られる職業ともいえるのです。


Webコーダーの働き方

フリーランス向け案件も多い

フリーランス協会


Webコーダーは主にパソコン作業となるためフリーランスでリモートワークをすることも比較的容易な職業です。

雇用形態もアルバイトやパートから業務委託など様々な求人があり、自分に合った仕事のやり方を選びやすいというメリットがあります。

さらには勤務時間に縛られず好きなときに好きな場所で仕事をすることも夢ではありません。


フリーランスの場合

フリーランスで様々な企業から案件を受注するWebコーダーの場合、主に仕事を探すのはクラウドソーシングを専門としたサイトです。

月の仕事量を自分で調整できるため、空いた時間はJavaScriptの勉強に充ててることもできます。

クライアントとの連絡は日中に行うのが一般的ですが決められた納期を守ればいつ仕事をしてもいいので時間をフレキシブルに使えるのがメリットです。


業務委託の場合

業務委託でWebコーダーの仕事をする場合はWebデザイン会社と契約します。

定期的に新しいWebサイト作成を担当することでさまざまなデザインを再現し、スキルを磨くこともできるでしょう。

自分で仕事を受注する必要がなく、社内のWebコーダーと相談しながら進められるので安心して業務に取り組むことができます。


Webコーダーに必要なスキルは?

3つの必須スキル

ブレーンストーミングプロセスの平面図。同僚は数学の問題を解決しています。テーブルの表面にラップトップ、タブレット、数学の数式が描かれています。


Webコーダーの必須スキルとしてHTMLとCSSの知識があげられます。

これらは定期的に更新されており、2020年現在ではHTML5・CSS3が使用されているケースが一般的です。

今後も更新される可能性が高いため常に最新のマークアップをしなければいけません。

またWebサイトを閲覧するデバイスが多岐にわたる現在、多くのデバイスで不具合を抑えたWebサイトを作成するスキルも必要です。

Webサイトを利用するユーザーとクライアントの目的を達成し、企業のイメージアップに繋げられるWebサイトが求められています。

デザインを忠実に再現するスキルも重要です。

紙面上のデザインをWebサイト上で再現するにはさまざまなマークアップ方法を検討する必要があります。

Webサイト公開後の更新なども考慮しながら決定したデザインを変更せずに再現することがWebコーダーの使命ともいえるでしょう。


これから身に着けたいスキル

ラップトップを持っている人


上記にあげたスキルだけではなく幅広い知識と技術を持ったWebコーダーが求められていることも事実です。

JavaScriptやPHPといったプログラミング言語を使えるとプログラマーも兼任できるため重宝されるでしょう。

数多くあるプログラミング言語の中でもマイナーな言語を狙って習得すれば他のWebコーダーとの差別化につながり大きな強みになります。

またマーケティングへの理解があればクライアントに良質なWebサイトを提案することも可能です。

Webサイトでのマーケティングに比重を置いている企業が増えている現在、マーケティング知識は持っていて損はないといえます。

その他SEO対策はすべてのWebサイトが必要としているため基本だけでも勉強しておくといいでしょう。

検索結果の上位をとることで売上や認知度アップなど直接的なメリットに繋がり、高い報酬を得ることも可能です。

さらにPhotoshopやillustratorのスキルさえあれば申し分ありません。

特にPhotoshopを使用した画像加工のスキルはほとんどのWebサイト作成で使われているため使い方が一通りわかるだけで今後役立つ可能性が大いにあるでしょう。


未経験でも可能?

未経験でもWebコーダーになれる



実際にWebコーダーの求人をみると未経験可と表記されている案件も少なくありません。

規模の大きいWebデザイン会社やWebサイト部門が確立されている企業などでは未経験のスタッフに指導できる人員が配置されているためです。

ただし基本的なパソコン作業ができる(Microsoft Wordなどが扱える)レベルは最低限必要となり、リモートワークを希望する場合でもHTMLとCSSで一通りのWebサイトが作成できるようになるまで通勤を求められるケースも多くみられます。


最低限しておくべきこと



未経験からWebコーダーになるにはHTML・CSSの基本を理解しておいた方がいいでしょう。

無料で学習できるWebサイトや初心者向けの本を活用して知識をつけておくのがおすすめです。

また職業訓練でコーディングを教わることのできるコースもあります。


独学でも可能?

独学ではじめた人も多い

数学を解く女学生


現役のWebコーダーの中には完全に独学からはじめた人も珍しくありません。

Webコーディングはパソコンひとつあればできることが理由としてあげられます。

プロにとって使いこなすのが困難なコーディングが掲載されている初心者向けの本もあるので、その内容を参考に一つずつ学習していくのがおすすめです。

既存サイトを模写できるようになれば十分なスキルを持っているといるでしょう。

独学のみでプロ級のWebサイトを作成するのはハードルが高いのですが、ある程度スキルをつけてからオンライン講座を受講してスキルアップしたWebコーダーの体験談もあります。


独学でWebコーダーを始めるコツ

実際にWebコーダーとして仕事をはじめる際に独学であることを隠す必要はありません。

ポートフォリオを提示して、そのWebサイトが機能することを示せれば十分に受注の可能性があるのです。

もちろん最初は実績がないため小さな仕事を少額で得て、それをアピールしながら大きな仕事につなげていきましょう。

実際に自分のWebサイトを作成、運営してアピールするWebコーダーも多くみられます。

その場合はWebサイトの中でいかに自分の個性を出せるかが重要なポイントです。


勉強方法は?

無料コンテンツを利用する

スキルが輝く


Webコーダーになるための勉強方法は無料でHTML・CSSを学習できるサイトを利用するのがいいでしょう。

そこで知識をつけて実際にコーディングを行い、Webサイト上で再現することを繰り返していくのが近道です。

コーディングが複雑になっていくとカスタマイズしないと再現できなくなるケースもあります。

そんな場面も身を持って体験することでWebコーダーとしてのスキルが上がっていくのです。

なお無料でWebサイトを作成できるサイトも存在しています。

無料サービスのためデザインカスタマイズがメインでHTMLを細かく修正することは難しいデメリットはありますが実際にWebサイトを作成してみたい場合には積極的に利用してみるのもいいでしょう。


人気のオンライン講座

本腰を入れて学習することを検討している場合はオンライン講座を体験してみるのもおすすめです。

不明点が見つかった際に質問して解決のヒントがもらえることは初心者のうちは心強いメリットでもあります。

業界大手のUdemyでは初心者コースも準備されておりポートフォリオ作成が可能なため、効率的に仕事へのステップを踏むこともできるでしょう。

すでにプロのWebコーダーとして活躍していても、さらなるスキルアップのために受講している人も珍しくありません。


総括

success


HTMLとCSSを使用してWebサイトを作成する職業であるWebコーダーの業務内容は多岐にわたり、更新や不具合の解消なども担当しなければなりません。

Webデザイナーと比較すれば業務の範囲は狭いものの、HTMLやCSSを不具合なくマークアップすると同時にデザインを再現するスキルも必要不可欠です。

独学や未経験の場合でもさまざまな教材を活用することでWebコーダーとして働くことができます。

コーディングの専門職として年々高い水準が求められている中、Webコーダーのスキルを必要とする企業も増え続けているのが現状です。

WebコーダーはIT業界の中でも需要があり、将来性も見込める職種といえるでしょう。

Webコーダーは学習環境も比較的整っているため興味のある方は少しずつ勉強をはじめてみることをおすすめします。