~130万/PMO兼業務コンサルタント/【製造】製品ユーザビリティ評価・法規制対応
基本情報
単価 | 1,100,000~1,300,000円/月給 | ||
---|---|---|---|
時間幅/精算 | 固定 | 職種 | コンサルタント |
勤務地 | 東京都 | 最寄り駅 | リモートor西東京 |
商流 | エンド→複数社→自社 |
- 業務内容
-
クライアントをプロジェクトマネジメントの専門家として支援している元請と共に、マネジメント支援を実施いただきます。
元請は大手ファーム出身者が多く在籍しており、体系だったコンサルティングを体験することができます。
また、エンドクライアントと接する機会も多く、業務コンサルタントとしての経験を積むことができます。
(本案件は非ITコンサルワークです)
支援対象は「製品ユーザビリティ評価」と「法規制対応」の2業務となります。
応募の際にご意向がありましたらご提示をお願いいたします。
同クライアント・同元請けとなりますため、インタビュー時に案件内容を聞いた上で、改めて検討いただいても構いません。
☆製品ユーザビリティ評価
完成間近の製品があり、製品のユーザビリティ評価を行うチームを支援いただきます。
具体的にはユーザビリティ評価の計画化や進捗・課題管理、討議支援、会議体運営、課題管理、
議事録作成といったPMO基本業務+αです。
製造業の製品開発知見があれば立ち上がりがより早くなりますが、必須ではありません。
システム開発におけるPMOのご経験があり、これからコンサルを覚えていきたい、という方もチャレンジ選考可能な案件となります。
なお、本ポジションは80%稼働(ただし非稼働日は曜日を固定しないことが条件)検討可となりますが、100%稼働いただける方を歓迎します。
☆法規制対応
各国で販売されている某精密機器の法規制対応業務をマネジメントの側面から支援いただきます。
具体的にはHQの立場、旗振り役として国内工場と連携をとり、各工場の状況を吸い上げ可視化することが求められます。
業務内容としては一般的なPMO業務(会議体運営、議事録作成、進捗管理、課題管理、リスク管理、関係者マネジメント支援)に加え、
業務コンサルとしてクライアントの痒いところに手を伸ばすことが求められます。
また、法規制対応業務にかかわるヘッドカウントは10数名規模となり、直接やりとりする人数は更に数名と限られます。
なお、本ポジションの稼働率は100%となります。
- スキル
-
必須スキル
・PMO経験(2年以上)
・コンサルティングにおける基礎力(紙書き、思考力、コミュニケーション、セルフマネジメント)
・ファシリテーション力尚可スキル
・コンサルティングファーム出身者
・MS Project利用経験
・製造業知見(電機/メカ開発用語に明るい方) ※参画後のキャッチアップで対応いただける想定です
- 募集条件
-
契約期間 4月~中長期 面談回数 1回
- 現場情報
-
コメント 募集:1名 外国籍不可
就業:9:00-18:00
- その他
皆様からのご応募お待ちしております。